ゴリラ脱毛の体験談もいよいよ第3弾!
前回は第1回の脱毛をレポートしたので、今回はその後の経過(照射してからヒゲが抜けるまで)をレポートしていきたいと思います。
6年前の話ですがこの辺はしっかり覚えているので、決して適当に書いてるわけではないのでご安心を。
まずは泥棒ヒゲの状態に
ヒゲ脱毛するなら必ず通る泥棒ヒゲです。
レーザーの熱でヒゲが膨張し、普段よりも濃くなる。しかも固くなってるので、うまく剃れない。結果的に普段よりもヒゲが濃い状態が照射の3~7日後の間は続きます。
まあレーザーがうまく反応してる証拠なのでネガティブに感じる必要は全くないのですが、一時的に醜いかんじになっちゃうので、その期間は大事な用事を入れないようにしましょう。
好きな女の子とのデートとか、仕事の大事な商談、プレゼンなどですね。
ここまでのまとめ
レーザー脱毛した後の3~7日間は普段よりヒゲが濃くなる
1週間くらいでヒゲが抜け始める
さあ、泥棒ヒゲの期間を超えれば待ちに待ったヒゲが抜け落ちる瞬間です。
個人差はありますが、だいたい1週間もすればピンセットでヒゲが抜けるようになります。(これよりも早く抜くことは可能ですが、強引に抜くと根本だけ残っっちゃうのであまりお勧めはしません)
「あ、このヒゲ抜けるやつだ」
という目印として、直角にピンと立ってるヒゲはピンセットで少しの力を加えれば、スルッと抜くことができます。(抜けなかったらまた数日空けてトライすると抜けたりもします)
ヒゲで言えば、頬や首回りなんかは割と早い段階で抜けます。
アゴはおそらく一番遅くて、10日くらいしたら抜けるようになるかと。
ひげ脱毛したことある人なら共感してくれると思いますが、このヒゲがスルッと抜ける瞬間は人生で好きな瞬間トップ5に入ります。笑
ここまでのまとめ
- 1週間くらいでヒゲがちょいちょい抜け始める
- 抜ける瞬間はちょー気持ちいい
2週間くらいでほぼ抜け落ちる
2週間くらいすれば、抜けるべくヒゲはほぼ全て抜ける状態になります。
1本ずつピンセットで抜くのはさすがに面倒なので、おススメなのは「風呂入ってる時にお湯で濡れた手で顔をこする」ことです。
毛穴は暖かいものが当たると開くので、ヒゲも抜けやすくなるんですね。
ゴシゴシするとヒゲが手にいっぱいついて、効率よくヒゲを刈り取りできます。
基本的にはゴシゴシ(5454)だけでほとんどのヒゲは抜け落ちますので、残ったひげはピンセットで抜けばOKです。
ちなみに私の1回目照射後の結果としてはこんなかんじ↓
首回り:90%くらい抜けた
頬:99%くらい抜けた
もみあげ:90%くらい抜けた
鼻下:95%くらい抜けた
アゴ:80%くらい抜けた
正直、予想していたよりもごっそり抜けたので大満足でした。
アゴは毛根が深くレーザー脱毛が届きにくい箇所があるっぽく、他の部位よりも抜けた率は若干低めです。
ネット上の脱毛体験記なんかを見てると、同じようにアゴや鼻下といった口回りは残りやすい傾向が見えますね。ただ個人差はあると思います。
ここまでのまとめ
- 風呂場でゴシゴシすればヒゲが大量に抜ける
- 初回の照射後でめっちゃヒゲが抜けた(個人差はあります)
まとめ
今回のまとめ↓
- レーザー照射後は一時的にヒゲが濃い状態に
- 1週間くらい経つと抜け始める
- 2週間くらいでほぼ抜け落ちる
- ピンセットよりも風呂場でゴシゴシ
- 人によっては抜けにくい箇所があるかも
こんなとこでしょうか。
1回目からこんな抜けると思ってなかったので、正直びっくりでした。
家庭用脱毛器のトリアで何回やってもビクともしなかったですが、医療レーザー恐るべし。。
まあもちろん脱毛がこれで終わるわけではなくて、このあとまた新しい毛がちょっとずつ生えてきて、それらを撃退するレーザー照射をまたやります。(ツルツルへの道は簡単じゃないですね。。)
さて、次回は2回目の照射のレポートです↓